NEWS&INFORMATION

DX関連

2024.12.06

【2025年1月16日開催】DX 新年交流会(先着30名限定)

【2025年1月16日開催】DX 新年交流会(先着30名限定)


当社の入江がゲストスピーカーとして講演いたします。テーマ:『DXを前に進める力』〜ここでしか話せないあれこれ〜どのような話が飛び出すのか、ぜひご期待ください!
詳しくはこちら:https://okdx.jp/event/meetup20250116

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DX交流会とは
初めての方大歓迎です!DX交流会は、DXに関する様々なテーマを参加者と共に学びつつ、語りつつ、交流するイベントです。 DX推進担当者だけでなく、経営者はもちろん、営業や広報、情シスなど様々な方が参加しています。
2025年初となる交流会は、新年会を兼ねて3名のDXの推進者にお話いただき、イベント後に立食パーティーを開催いたします!

講演概要
講演テーマ:
「DXを前に進める力」 ~ここでしか話せないあれこれ~
DX推進には、情熱を持って取り組まれているDX推進者の存在がかかせません。今回は、福岡で活躍するDX推進者をゲストに迎え、直面する課題や取り組みに込められた熱い想い、さらには具体的なDX事例を話していただきます!
こんな人におすすめ:・様々な業種のDX推進の事例を聞きたい・熱い想いを持ったDX推進者や参加者とつながりたい・今まで来たことないけど、イベントに少しでも興味を持った

ゲストスピーカー:
株式会社西原商事ホールディングス 企画部主任 新川 希亮氏
Jfp株式会社 常務取締役 兼 技術開発部長 入江 展親氏
   株式会社乗富鉄工所 代表取締役 乘冨 賢蔵氏

日時:2025年1月16日(木)16:30〜18:00(16:15より受付)

会場:株式会社ヌーラボ 福岡本社 HCCビル 7F福岡県福岡市中央区大名1丁目8-6 7F)
参加費:無料(立食パーティ参加費:2,000円)
主催:福岡DXコミュニティ
協賛:株式会社ヌーラボ
詳しくはこちら:https://okdx.jp/event/meetup20250116

新年交流会の申し込みはこちら:https://form.run/@dx-event-20250116

2024.10.04

「全国ワークスタイル変革大賞2024」のモデル事例に認定

 当社が行っている『次世代業務プラットフォームの構築』が、新時代に対応したワークスタイルの普及を目指す『全国ワークスタイル変革大賞2024』(主催:全国ワークスタイル変革大賞実行委員会)のモデル事例に認定されました。

『全国ワークスタイル変革大賞』は、革新的な働き方改革を実践し、成果を上げた企業や団体を表彰するアワードです。多様な働き方の実現に向けた取り組みを評価し、それらを広く共有することで、日本全体の働き方改革やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を目指しています。
   
   
全国ワークスタイル変革大賞』の概要については、以下をご覧ください。
これからも、時代のニーズに応じた革新的な働き方の実現を目指し、社会に貢献してまいります。

2024.10.04

DX BBQフェス:つながりとアイデアの融合

OKDXアンバサダーの入江です。

One Kyushu DXコミュニティの会員数が400名を突破しました!

この機会に、面白い会員やアンバサダーを様々な人に知ってもらう「交流」メインのBBQイベントを企画しました!

舞鶴公園でBBQをしながら、会員・非会員を問わず様々な方とつながりを持ってもらうことを目標にしています。

先着30名ですのでお早めにお申し込みください。

こんな方におすすめ!

・ DXに興味がある / DX関連に所属している人に興味がある

・ 福岡の面白い人に出会いたい!

・ 交流会に興味がある / One Kyushu DXコミュニティに興味がある

● 日時

2024年10月6日(日)13:00〜15:00

● 場所

舞鶴公園BBQ GARDEN

住所:福岡市中央区城内2 舞鶴公園 三の丸広場内

●参加費

4,000円

※食材の提供のみ、アルコールを含むドリンクは近くの酒場等でご準備ください。

● 主催

福岡DXコミュニティ

● 申し込み

URL:https://okdx.jp/event/meetup20241006

2024.09.27

「福岡市DX推進ラボ」の代表企業に選ばれました【CEATEC2024】

 CEATEC2024(https://www.ceatec.com/ja/

幕張メッセ  10月15日〜18日 (場所:ホール 3 ブース番号 3H096)

10月18日(金)13:00~、地域のDXコミュニティの活用法をお話しします。
お時間があれば「IPA 福岡市DX推進ラボ」ブースにお越しください。
Copyright (C) 2022 Jfp Corporation. All Rights Reserved.